アウトドア超初心者な一応女子なつこ@rekkaeraが
愛車のCB250RSに跨り日本一周遂行中!
なんとスタート所持金¥3000という新事実発覚!
詳しくはこちら
やめま翔さん@yamema_showさんがわかりやすくまとめてくれました!
ありがとうございます。
そんな崖っぷちスタートの日本一周、これからどうなる?
PayPalが死亡してeBay大ピンチの現状(笑)詳しくはこちらの記事で触れています。
生き残るすべはとりあえず現金収入と国内アマゾン展開
北海道、美瑛でのトウキビ収穫も終わり
次の地は京都でお茶収穫を目指し短い旅を楽しみ
無事京都へ到着
またしても初体験のお茶の収穫をお手伝いさせてもらっております!感謝。
Day108 10/23
雨の中収穫したり雨宿りしたりと
自然と共にお仕事させていただいてます。
昔は雨に濡れることが大嫌いだったんだけど
最近は慣れてなんとも思わなくなったり笑
また人生のハードルが一つ下がりました!
そして作業中にずっと
北海道へのフェリー航路について考えていたので
まとめてみようかなと思います。
はい。
わたし得なだけです。ごめんなさい。
北海道へバイクと共に渡るフェリー航路
まず北海道にフェリーが到着するターミナルの確認から調べて見たいとおもいます。
北海道に渡れるフェリー会社はこの4社
津軽海峡フェリー
函館ターミナル
太平洋フェリー(株)
苫小牧東港フェリーターミナル
新日本海フェリー
(株)小樽本店
シルバーフェリー
苫小牧東港フェリーターミナル
渡航できる出発地
出発 | 運行会社 | |
青森 | 大間↔️函館
青森↔️函館 八戸↔️苫小牧 |
津軽海峡フェリー 津軽海峡フェリーシルバーフェリー |
宮城 | 仙台↔️苫小牧 | 太平洋フェリー(株) |
秋田 | 敦賀~新潟~秋田~苫小牧東港 | 新日本海フェリー |
新潟 | 新潟↔️小樽 | 新日本海フェリー |
茨城 | 大洗↔️苫小牧 | 新日本海フェリー |
愛知 | 名古屋↔️苫小牧 | 太平洋フェリー(株) |
京都 | 舞鶴↔️小樽 | 新日本海フェリー |
福井 | 敦賀↔️小樽 | 新日本海フェリー |
気になる運賃は?(750cc以下)
なんと最安値は北海道まで¥3450で行けるんです!
オフシーズンを選び
渡航距離が一番短い
大間↔️函館航路を選んでいます!
同じ航路でもハイシーズンだと¥4960
なんと¥1510も差額があるんですね!
これだけあればラッキーピエロのチャイニーズバーガーセット2回食べれるし!
ラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピラッピlove pic.twitter.com/KLFe8fi6H9
— なつこ@日本一周🌈虹色タトゥーのぶんぶん丸🏍🍣🍄 (@rekkaera) 2018年9月19日
まとめ
ざっくりと
次回北海道へ行くときは青森まで北上しないルートもありだなと思い
調べてみました。
小樽へ降り立ってもライダーハウス小樽へ寄りたいし
函館に降り立ったらラッキーピエロに絶対行きたい!
苫小牧だったら知床方面にアクセス良いので最速でクリオネへ行ける!
し札幌にもすぐ行ける!
札幌だったら小樽もありだなー!
などなど
スケジュールに合わせていろいろなフェリーに乗るのも楽しいですよね!
といいつつ
青森↔️函館しか乗船したことないんですが笑
これから九州↔️沖縄フェリーに乗る予定もあり
長時間のフェリー旅の過ごし方や楽しみ方などを増やして行きたいと思います!
どうせいくなら
楽しくお得に!
という覚書でした。