アウトドア超初心者な一応女子なつこ@rekkaeraが
愛車のCB250RSに跨り日本一周遂行中!
なんとスタート所持金¥3000という新事実発覚!
詳しくはこちら
やめま翔さん@yamema_showさんがわかりやすくまとめてくれました!
ありがとうございます。
そんな崖っぷちスタートの日本一周、これからどうなる?
PayPalが死亡してeBay大ピンチの現状(笑)詳しくはこちらの記事で触れています。
生き残るすべはとりあえず現金収入と国内アマゾン展開
北海道、美瑛でのトウキビ収穫も終わり
次の地は京都でお茶収穫を目指し旅スタート!
Day 69 9/14
コンテンツ
ヤドカリで迎える朝
宿泊1日で出発しようかと当初の予定
しかし、ナイタイ高原やそのほか美味しいお店を教えていただいたので
もう1泊することに。
ナイタイ高原
高原を登って行くごとに綺麗な景色が次々と
目に飛び込んで来て
感動しっぱなし。
傾斜とカーブが心地よくて
走っていてとても気持ちが良かった!
お天気も最高だったのでただただありがたき!
下りは十勝の街を一望しながら下れたりするので
本当に気持ちの良い道!
からのワイン城
ナイタイ高原から抜けていったルート134
両脇に素晴らしい畑が広がる気持ちいい道!
交通量もさほどなく
ここはまた走りたい!
ただし覆面パトカーがいるそうなので注意
そしてカレー
ヤドカリの家夫妻に連れていってもらったスパイスガーデン
スパイスも小売していて
もう一度行きたい! スパイス買ってこなかったのを激しく後悔したよー!
スパイスガーデン
〒080-0010 北海道帯広市大通南11丁目6−1
0155-26-5767
スパイシーなカレー、超おいしかったー!!!!!
画像はシーフード
夜は買って来たロゼワインと芳香なブランデーで乾杯
たまには美味しいお酒を飲まないとダメだよね。
池田ワイン城!
ここでしか買えないロゼget!
ティスティングできないのがつらみ!ドリカムワインもあるよ! pic.twitter.com/6G4x4wDdMx
— なつこ@日本一周🌈虹色タトゥーのぶんぶん丸🏍🍣🍄 (@rekkaera) 2018年9月14日
町民ロゼ
概要
北海道産ブドウを原料に、爽やかな酸味と食べ慣れたブドウのようなフルーティな香りがあるワインです。池田町に限り1970年以来若飲みタイプとして親しまれているワインです。基本情報
【産地・品種】
北海道後志地方産「キャンベル種」
【色】
ロゼ
【タイプ】
さわやかな辛口
【アルコール】
11.5度
【仕様】
スクリューキャップ
【容量/価格/コード】
720ml/税別 900円 (税込 972円)/ 4005【添加物】
酸化防止剤(亜硫酸塩)
池田町にしかないワインシリーズらしく 詳しくはこちら
コスパ最強すぎるワイン
地元にやさしいそれが最高
ワイン城でしか買えないらしいけど
このロゼは絶対飲むべき
酸味が強そうな香りなんだけど
空気を含みながら飲んでみると
舌の上から感じる若干の酸味とともに
赤い果実のベリーの甘さが口いっぱい広がる
とても楽しいデイリーワイン
価格的にデイリーだけど
味は全然デイリーじゃないコスパ最高のロゼ
大好きになりました!
|
InstagramやTwitterも随時upしてます!お気軽にフォローお待ちしております!!
これからも「楽しい」を探しに
日本を津々浦々北から南へ季節労働収穫無双旅!
思い通りにならない人生を精一杯生きて行きます。
気軽にサポートできるnoteはこちらかからおなしゃす!!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
では引き続き残りの旅も楽しみたいと思います! See You!!!!!