[mappress mapid=”5″]
アウトドア超初心者な一応女子が愛車のCB250RSに跨り日本一周を企ててます。
日本一周しながら
仕事をし、各地の美味しいものを食べ、おもしろい人たちと出会い、tattooありでも入れる温泉を探し
途中で会いたい人に会いに行き、SUSHIBOYSのLIVEへ参戦し
御朱印まで集めたーい!!!!!!!
とことん欲張りなんですが
全部やります。笑
という事で今回は御朱印とは について解説したいと思います。
ついでに行きたいところもリストしょう。
コンテンツ
御朱印とは
朱印(しゅいん)は、主に神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる[1]。神社仏閣Wikipediaより引用
現代でいうスタンプラリーのようなものなんです。
こんなん感じの物を神社や、お寺さんで御朱印代を支払い記帳してもらいます。
(御朱印代は場所により異なります。平均500円程度)
珍しいものだと
非常にカラフル!
絵心ありますね!欲しい!!
狐様まで!
参拝した日付と神社、仏閣の名称、スタンプを押してくれるのが一般的です。
ちなみに私の第一発目の御朱印は
とても力強い御朱印で気に入っています。
[mappress mapid=”2″]
〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708−1
御朱印帳
まず私の御朱印帳は、上記の伊豆山神社で購入しました。
蛇じゃ無いんですよ!紅白の龍です。
強運に惹かれて、ここからスタートしようと決めました。
御朱印帳は各仏閣で限定の物が販売されていたり、静岡だと富士山をあしらったものから
明治神宮や伊勢神宮なんかの御朱印帳は非常に高貴なイメージのデザインだったりと多種多様です。
お好みのデザインを見つけて始めてはいかがですか?
神社仏閣はパワースポットとなっている場所も多く、お参りするだけで清々しい気分にもなれますし
お守りがわりにもなる芸術的な御朱印までいただき、仏像まで参拝できる。
御朱印集めは出かける口実にもなりとっても楽しい趣味のひとつなんですよ!
最近では雑貨屋さん等でも販売していて、かわいいデザインも豊富です。
SANRIO KITTY 御朱印帳
有名なものだと
びっくりです。キティさんだけでこんなに。
原宿 東郷神社
平成27年元旦より頒布が開始されたそうです。
東京都の東郷神社、調布不動尊、神奈川県の川崎大師などをはじめ全国16か所の神社、お寺で購入することができるそう。
キティさん好きにはたまりませんね。
キチジツ GOSHUIN ノート 中川政七商店の御朱印帳
豊川稲荷東京別院
日本橋の有名和紙店「榛原」の高級和紙を用いた、東京・赤坂の豊川稲荷の御朱印帳。
全6種類あるそうです。
ポップな和柄で乙女心くすぐられまくりです。

TEL:03-3408-3414
(電話受付:午前8時30分~午後4時)
他にもかわいいデザインいっぱい
御朱印集めと御朱印帳集め両方にはまってしまいそうです。
行きたいところ
伊勢神宮[mappress mapid=”3″]
出雲大社[mappress mapid=”4″]
は必ず行くと決めてます。他まだまだ埋めれますね!
日本広い!行きたいところだらけです!
InstagramやTwitterも随時upしてます!お気軽にフォローお待ちしております!!
これからも「楽しい」を探しに
日本を津々浦々北から南へ季節労働収穫無双旅!
思い通りにならない人生を精一杯生きて行きます。
気軽にサポートできるnoteはこちらかからおなしゃす!!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
では引き続き残りの旅も楽しみたいと思います! See You!!!!!