ビジネスにはトラブルは常につきものですよね!
計画通り行かないことがほとんどです。
amazonだったら私はcomサスペンドですし、欧州は今休止ステータス;;
ebayもつい先日まで出品停止です!
現在進行形のお話で
日本一周するにあたり、自分の所持しているバイク「CB250RS」の点検整備とエンジンからのオイル漏れを直していただこうと、仲良くしてもらっているバイク屋さんへ連絡したのですが、なにせ1980年のバイク。
既にパーツがございませんで。
オイル漏れの箇所も一度バラして組み上げたい箇所。
ヘッドガスケット辺りからのオイル滲み。ガスケットですめばいいんですが、開けて見てタペット調整やら他のパーツがどうのこうのなってしまうともうエンジン閉じれないですよねー><
結果、エンジンを開けてしまうと復活の見込みなし!
なし!!!!
なんなら、そういったカスタムバイクをメンテ修理してくれるバイク屋さんてなかなかいないそうで。
認識と常識の違い・・・。
日本一周するには厳しい状況。
自身が旧車を主に扱っていた為、なんとかするのが当たり前との認識でしたが。
大きくズレていた模様ですね。
只今の選択肢としては
⑴新しいバイクを買う
現行バイクのるなんて・・・旧車ラブすぎて辛い
⑵無理いってエンジン載せ替えてもらって様子みながら日本一周
かなりリスキー博打旅行
さて
私はどちらを選んでしまうでしょうか!
乞うご期待!!